ミュージシャン、アーティストの皆さん、またはブロガーになりたい皆さん、Webサイトの構築はもう済みましたでしょうか?
以外と軽く見られているホームページやブログですが、活動の上でとても重要な役割を果たしてくれます。
「他のSNSがあるから」「バンドメンバーが集まってから」「まだ大物じゃないし…」「作るの難しそう…」なんて言葉が聞こえてきそうですが、アーティストを目指す中で、情報の中心となるホームページがないのはとてももったいないことです。
今回は自身のブランディングの上で、とても重要な役割を果たすホームページの構築術についてと、初心者の方でもわかるWeb知識を解説していきます。
ホームページはSNSの腹筋
まずホームページというのは、ネット上の名刺変わりであり、包括的な情報のまとまったページです。
例えば、あなたが各SNSをやられていたとして、各SNS及び、プラスαした情報をまとめられるのがホームページです。
Facebookでいくら情報をまとめようとしても、そこにはフォロワーの各アカウントがあり、そのアカウントからのフォローを受けなければ、あなたの情報発信はリアルタイムで届かない、または無駄になってしまいます。
つまりホームページ的なサイトを1つ用意しておくだけで、潜在的なフォロワーも含め、気軽にアクセスしやすい環境が整います。
まさに、あなたの情報網を中心から支える腹筋といっても過言ではありません。
・HP
↑まとめる
・Facebook・Twitter・Instagram・YouTube
【WordPress】ワードプレスで作るホームページ、ブログ
まずWordPress(ワードプレス)とは、ホームページやブログを構築するCMS(Content Management System)と言われるシステムです。
世界中のWebサイトの1/3はWordPressで構築されているともいわれています。
ではなぜ、WordPressを薦めるかと言いますと、理由は3つあります。
・自由度が高い
・収益化もしやすい
WordPressは収益化がしやすい
SEO対策
WordPressのデメリットとして、既存のブログサービスなどの同じブログ内でのコミュニティやランキング制度などもないので、検索エンジンという大海原に飛び込むことになります。
検索エンジンに引っかかるためにはSEOの知識が必要最低限は必須です。
【はじめてのSEO対策】ではSEOの全体をわかりやく解説していますので、よければそちらもご一緒にどうぞ。
SEOについてGoogleが詳細に検索アリゴリズムを公表しているわけではないのですが、様々な企業や個人の識者が、これまでのSEOの傾向を研究しているので、書籍やブログなどから情報を集めてみてください。
SEOとは
そもそもSEOとは、サーチエンジンオプティマゼイション(Search Engine Optimization)の略で、検索エンジンからの流入を最適化させるといった目的です。
SEOは追及するとかなり詳細になりますが、ブログとして更新するのが目的の方ですと、検索キーワードを意識しながらキーワードをタイトルや見出し、文章に織り込みながら記事を書く、さらにどのターゲットに向かって情報を発信しているのかを自分自身で明確にしなければなりません。
例えば、上記の見出し文の『WordPressは収益化がしやすい』を見てください。
特にこだわる必要がなければ、見出し文は『収益化しやすい』でも問題ありません。
ですがSEOをこだわるのであれば、かなりコアですが【WordPress】【収益化】といった2つのキーワードを織り込んだほうが、よりbetterであります。
ターゲットを細分化する
ターゲットを細分化することで、キーワードをより具体的に絞り込めるはずです。
これはブログ記事で更新していこうと考えの方は、特に重要です。
例えば当サイト【ギタリストマッスル】では主にギターや健康などの記事を更新していますが、その記事はギター初心者向けなのか、それとも中級者向けなのか、健康に関しては、筋トレに関してか、それとも睡眠に関してか、さらに睡眠では、睡眠を使って記憶力を上げたいのか、または疲労を取り除きたいのか、ここまでSEOを意識して記事を更新しなければ、ゴーストライターを雇って更新しているビックサイト(記事数が何百数とあるサイト)には検索順位でひけをとることになります。
独自ドメインを取得する
アーティストの方々の場合どうSEO対策するかと言うと、まずはアーティスト名またはバンド名で検索されて検索順位が1位になるようにサイト構築しましょう。
具体的にはサイトを構築する上で必ずやってもらいたいのが独自ドメインの取得です。
独自ドメインで運営しているか運営していないかで、SEO的に即効性がかなり変わる可能性があります。
既存のサービスを利用してホームページを構築する多くの場合では、無料プランと有料プランがあります。
無料プランでのドメインは、必ず使用しているサービスからの派生したドメインになります。
・アメブロ
ameblo.jp/guitarist-muscle
・はてなブログ
guitarist-muscle.hatenablog.com
・Wix
wixsite.com/guitarist-muscle
・Jindo
guitarist-muscle.Jimdofree.com
・ぺライチ
peraichi.com/~~/guitarist-muscle
Google Analytics (アナリティクス)
これだけはやっておきたいSEO対策ツールとしまして、Google Analytics(アナリティクス)というツールがあります。
アナリティクスをホームページに導入することで、PV数、観覧されたページ、ユーザー数、どういったキーワードで検索されたか、さらにはリアルタイムでのユーザー数またはユーザーがどのページを観覧しているかが、一目でわかります。
アナリティクスを導入することで、キーワードの見直し、記事タイトルの見直し、人気のページとそうではないページの比較対策ができます。
おわりに
皆さんのホームページ制作に、少しでも役立てば光栄です。
ぜひとも独自ドメインを使用したサイト運営をおすすめします。
ブログで稼ぎたい、副収入を得たいという方は、WordPressを検討してください。