今回はノイズ除去ソフトとして業界スタンダードといってもよい、iZotope社(アイゾトープ)【RX7 Elements】のダウンロード・インストール手順について解説していきます。
日本語の説明サイトが少なく、わかりずらい方もおられるかもしれませんが、ダウンロード手続きは至って簡単です。
*2020年8月、最新バージョンである【iZotope RX8】が発表されました。
iZotope RX7とは

iZotope RX7は、世界中で使用されるノイズリダクションソフト。音楽シーンだけではなく、映画やドラマ・インタビューのノイズ除去にも使用されます。撮影中に紛れた、虫や動物の鳴き声もキレイに除去してくれる優れものです。
RX7のグレードは、Elements・Standard・Advancedの3つ。Elementsにおいても、ノイズを自動で分析し除去してくれる「Repair Assistant(リペアアシスタント)」が利用可能となっています。
iZotope RX7 Repair Assistant
RX7 Repair Assistantの使用方法はとてもシンプルです。画面右上の「Repair Assistant」をクリックし、A・B・C 3つのサンプルから気に入った処理トラックを選択するだけ。またサンプルトラックは、10秒間試聴できます。
iZotope RX7 Elementsができること
RX7 ElementsではRepair Assistantの他に、4つの機能が付随しています。
ボーカル、ダイアログ用のノイズ除去モジュール。エアコンなどのルームノイズやハムノイズ、ヒスノイズなどを低減してくれます。
オーディオのクリッピング(音割れ)問題を修正。
レコードのパチパチ音・リップノイズやベース弦によるクリック音などのノイズを、独自の低レイテンシーなアルゴリズムで除去。
電源ノイズ(ハム)を除去するモジュール。
最後は画面左上の「File」をクリックし、「Export」よりファイルを生成できます。またCubaseなどのDAW上での使用も可能。
音声だけではなく楽器サウンドにも、充分に効果が発揮されます。ボーカリストだけではなく、フィンガーノイズなどでお困りのギタリスト・ベーシストにも、とても力になってくれるソフトです。
iZotope RX7 Elementsダウンロード方法
それでは実際にiZotope RX7を、お手持ちのパソコンにインストールしましょう。パッケージを購入した方は、お手元にシリアル番号が記載された紙をご用意ください。
②Product Portalをインストール
③シリアル番号を入力
④パソコンにインストール
iZotopeユーザーアカウントを作成
まずはiZotope公式ホームページにアクセスし、右上のユーザーアイコンをクリック。画面の指示に従い、ユーザーアカウントを作成します。
Product Portalをインストール
アカウント登録が完了しましたら、続いてメニューから「Product Downloads」をクリック。ページトップに表示される、「Product Portal」をダウンロードし起動してください。
「Product Portal」とは、iZotope社製品を管理できるアプリケーションです。
Product Portalにてシリアル番号を入力
「Product Portal」を起動したら、まずアカウント情報を入力しログインします。そしてページ右上に表示されるバーコードアイコンをクリックし、シリアル番号を入力。
入力が完了すると、「お持ちの製品(MY PRODUCTS)」ページに製品が反映されます。
*登録手続き中に出てくる「PC or iLok」の選択は、PCアイコンを選択してください。
Product Portalから製品をインストール
最後は「お持ちの製品」ページに反映された製品欄から、インストールをクリック。ダウンロードが始まり、インストールまで行います。これで手続きは完了です。
製品のダウンロードは、公式ホームページの「Product Downloads」からも可能となっています。
おわりに
今回は、iZotope RX7のインストール手順を解説しました。「Product Portal」を使えばiZotope社の製品が簡単に管理できますので、ぜひご利用ください。
RX7はミュージシャンにとって、とても強力なツールであることは間違いありません。ノイズ問題で悩んだ時は、RX7の効力に当てはまるかどうかチェックしてみましょう。