琉球音階/沖縄っぽく聴こえる音楽の秘密

沖縄音楽を歌うシーサー

今回は、かつて琉球王国があった沖縄を代表する”琉球音階“(沖縄音楽)を解説します。

音階(スケール)の種類と言えば、メジャーやマイナー、ドミナントといった系統を合理的に使い分けることができるスケール以外に、ある特定の地域のムードを強く感じさせる民族音楽に根ずいたものも数多く存在します。

ムードが漂う民族音階

世界中に共通して見られるは、1オクターブ内に5つの音を含む5音階のスケールで、日本ではメジャースケール(ドレミファソラシ)から、4度(ファ)と7度(シ)の音を抜いた5音階である”ヨナ抜き音階”が民謡や童謡に多用される音階です。

このヨナ抜き音階とまったく同じものであるペンタトニックというスケールは、アメリカ南部で発祥した、ブルースという音楽の基盤でもあります。

音楽は世界中のあらゆる地域で発祥し、多種多様な発展を繰り広げてきました。
それは民族の祭典や儀式などから生まれた感覚的なものから、西洋音楽(クラシック)のように理論的に洗練されたものまで様々。

そして今回焦点を当てるのが、沖縄に伝承され続ける琉球音階です。

ペンタトニックスケールとは/ギター指板のペンタ
今回はミュージシャンなら必修科目と言ってよい、ロックやブルースで多用される「ペンタトニック・スケール」について解説します。 ポピュラーミュージックにおいても、ペンタトニックの存在は欠かせません。 ペンタトニックスケールのペンタ(Penta)...

J-POPにも登場する琉球音階とは


琉球音階を導き出す方法としましては、とても簡単です。
メジャースケールの2度と6度を抜いた5音階が、琉球音階です。

構成音・・・Tonic、3rd、4th、5th、7th

これをCメジャースケール(ドレミファソラシ)をつかって考えてみると、2度のレと、6度のラを抜いた音列になりますので、構成音は<ド、ミ、ファ、ソ、シ>になります。
ド、ミ、ファ、ソ、シとスケールをなぞって弾くだけでも沖縄っぽさを感じていただけると思います。

琉球音階のイントロで始まる「島人ぬ宝」BEGIN

ここで実際に沖縄音楽のヒットソングである、沖縄出身アーティスト”BEGIN”の代表曲「島人ぬ宝」を取り上げて、琉球音階を見ていきましょう。

「島人ぬ宝」はキーがFメジャーです(LIVEバージョンでは、半音下げのEメジャーで演奏されているものも多いです)。


Fメジャースケール

さらにイントロやエンディングで登場する、メインテーマのメロディで使用されている音列は、ファ、ラ、シ♭、ド、ミ、です。
これぞまさに琉球音階であり、Fメジャースケール(ファ、ソ、ラ、シ♭、ド、レ、ミ)の2度のソと6度のレを抜いた音使いです。


Fメジャー琉球音階

このように沖縄っぽく聴こえる秘密は、楽器の選択の影響もありますが、琉球音階が醸し出す雰囲気はとても強いです。
沖縄っぽさを漂わせるヒットソングは数多くありますので、メロディやメインテーマの音使いなどを探ってみてください。

『涙そうそう』ソロギターtab譜/ギタリストマッスル出版

琉球音階を使ったギターエクササイズ

それでは、Cメジャー琉球音階(ド、ミ、ファ、ソ、シ)を使った、ギターエクササイズをtab譜と楽譜をチェックしながら弾いてみましょう。

表記されている左手指使いは、あくまで参考ですので、自分がやりやすい運指を選んでもらってかまいません。

琉球音階エクササイズ1


まず初めに、3弦5フレットを左手中指から始めた琉球音階エクササイズです。

・左手指使い f(フレット)
5弦 3f中指
4弦 2 f 人差し指 3f中指 5f小指
3弦 4f人差し指 5f中指
2弦 5f人指し指 6f中指 8f小指
1弦 7f人差し指 8f中指

琉球音階エクササイズ2


続いて、6弦8フレットを左手中指で始める琉球音階エクササイズです。

・左手指使い f(フレット)
6弦 8f中指
5弦 7f人差し指 8f中指 10f小指
4弦 9f人差し指 10f中指
3弦 9f人差し指 10f中指 12f小指
2弦 12f人指し指 13f中指
1弦 12f人差し指 13f中指 15f小指

琉球音階ギターフレーズ例


最後に、実際に沖縄音楽の中でよく使われる琉球音階フレーズを弾いてみましょう。
テンポは60で、ゆっくりしたフレーズになります。

・左手指使い f(フレット)
3弦 5f人差し指
2弦 5f人差し指 6f中指 8f小指
1弦 7f薬指 8f小指

おわりに

今回は沖縄音楽、琉球音階について解説しました。
琉球音階が使用された、J-POPヒットソングはたくさんありますので、ぜひ探してみてください。それに加え、琉球音階を使ってあなただけの沖縄テーマメロディを作ってみましょう。

タイトルとURLをコピーしました