Musicマッスル デジモンButter-Flyが最強のコード進行かもしれない件 世の中にはカッコ良いアニソンがたくさんあります。 長らく日本国民に愛されるアニソン定番曲、『新世紀エヴァンゲリオン』主題歌「残酷な天使のテーゼ」や、近年では『マクロスF』主題歌「ライオン」なども、インパクトが強かったと思います。 もちろんそ... Musicマッスル
Musicマッスル ユーロビート系コード進行/なぜかノッてしまうヒット曲 日本人が好きなコード進行の1つに、ユーロビート系と呼ばれるコード進行があります。 そもそもユーロビートとは、名前の通りヨーロッパで流行りだしたダンスミュージックです。 テンポ(BPM)は速く、サウンドの特徴はエレクトロサウンドで、主に電子楽... Musicマッスル
Musicマッスル 小室哲哉に学ぶコード進行/ヒット曲の鉄板パターン 哀愁系コード進行も日本の歌謡曲には外せないコード進行ですが、名プロデューサーの小室哲也さんが多用した「小室進行」も忘れてはいけないコード進行の1つです。 小室哲哉さんは自身の音楽ユニット『TM NETWORK』の活動と平行し、数々の有名ア... Musicマッスル
Musicマッスル 哀愁系コード進行/胸が苦しくなるヒット曲 王道のカノンコード進行も良いですが、日本人が特に好きなコード進行があります。 それが哀愁系コード進行です。 哀愁(あいしゅう)系コード進行とは、その名の通りとても悲しく、切なくなるような雰囲気を漂わせたコード進行です。 今回はそんな哀愁漂う... Musicマッスル
Musicマッスル ヒット曲の秘密【カノンコード進行】 今までもコード進行については解説してきましたが、今回はヒット曲、それも「カノンコード進行」と呼ばれるコード進行について考察していきましょう。 ヒット曲が生まれる理由としましては、メディアの力や、映画やドラマの主題歌としての起用などの理由もあ... Musicマッスル
Musicマッスル 中島みゆき【糸】簡単コードで弾き語り 今回はJ-POP界の女王中島みゆきさんの「糸」を、ギター初心者の方でも簡単にアコギで弾き語りができるためのコード進行をアレンジしてみました。 「糸」は誰もが知る名曲の1つでもありますし、数々のアーティストがカバーしてきた1曲です。 ギター初... Musicマッスル
Musicマッスル 【転調】名曲のコード進行8選メジャーとマイナー作曲法2つの顔を持つ曲 今回は曲中にメジャーキーのコード進行と、マイナーキーのコード進行の2つが取り入れられている名曲、ヒットソングをご紹介します(急に曲の雰囲気が変わったり、セクションごとに曲の明るさが違う曲)。 なぜそういう風に聴こえるかというと、その秘密は歌... Musicマッスル
Musicマッスル ギター初心者が最短で曲のコード進行を覚える方法 今回はギター初心者の方や、楽器を始めたばかりの方が、1日でも早く曲のコード進行や曲全体を暗記するために必要なことを解説していきます。 弾き語りをしたい方や、将来シンガーソングライター志望の方は、ぜひ活用してください。 当サイトの楽曲解説記事... Musicマッスル
Musicマッスル 【サブドミナントマイナー】名曲コード進行9選 今回はサブドミナントマイナーコード(暗く少し不安定な響き)について解説と、ヒットソングを取り上げ、実用例と共にご紹介したいと思います。 「サブドミナントマイナーって何?」という方でも、わかりやすく解説しますのでご安心ください。 ここでは皆さ... Musicマッスル
Musicマッスル 米津玄師【灰色と青】簡単コードでギター初心者でも弾ける 今回もまた、コード進行の謎をわかりやすく解説していきながら、曲の雰囲気を壊さずにコード進行を簡単にしていきます。 今回取り上げる楽曲は、米津玄師さんと菅田将暉さんが歌う「灰色と青」です。 「灰色と青」は曲のテンポも速くないので、ギター初心者... Musicマッスル
Musicマッスル クリシェが輝く名曲12選J-POPヒットソング 今回ご紹介するのは、「クリシェ」が映えるヒットソングをご紹介します。 クリシェとは音楽理論用語で、コード進行の中に単音のラインを作ることです。 1つのコードで作る場合や、コード進行の中で上昇する場合、または下降する場合と、クリシェ自体のパタ... Musicマッスル
Musicマッスル 【GLAMOROUS SKY】がカラオケ人気曲の理由とは 今回取り上げる楽曲は、中島美嘉さんがNANA名義でリリースしているカラオケ不動の人気曲「グラマラススカイ」です。この曲は皆さんご存知の通り、映画「NANA」実写版の主題歌でもあり、中島美嘉さん本人も出演。 「グラマラススカイ」には、つい歌い... Musicマッスル
Musicマッスル 循環コードの名曲4+2選/コード進行は繰り返すだけ 今回取り上げるテーマは、循環コードです。循環コード進行とはその名の通り、曲中に繰り返されるコード進行を指します。つまり一定のコード進行が、曲中にほぼループされています。 そんな簡単な作曲法では大した曲は作れないだろうと思う方もおられるかもし... Musicマッスル
Musicマッスル あいみょん【マリーゴールド】簡単コードでアコギ弾き語り 以前にあいみょんさんで「君はロックを聴かない」、コード進行の解説、弾き語りのコツを紹介しました。 「君はロックを聴かない」は、あいみょんさんの作り手としての目線、そして聴き手それぞれが、様々な感情を想起させる曲です。 そんな素敵な歌詞をを書... Musicマッスル